パンの木を植えて

主として数学の話をするブログ

若干加筆しました

\[ %%% 黒板太字 %%% \newcommand{\A}{\mathbb{A}} %アフィン空間 \newcommand{\C}{\mathbb{C}} %複素数 \newcommand{\F}{\mathbb{F}} %有限体 \newcommand{\N}{\mathbb{N}} %自然数 \newcommand{\Q}{\mathbb{Q}} %有理数 \newcommand{\R}{\mathbb{R}} %実数 \newcommand{\Z}{\mathbb{Z}} %整数 %%% 2項演算 %%% \newcommand{\f}[2]{ \frac{#1}{#2} } \]

今日はしばらくぶりで外に出て,近所のコメダ珈琲でお茶しながら本を読んでいました.

飲み物は頼まなかったのでお豆はなしです.

店員さんの顔色を伺いつつ1時間間隔で追加注文してましたが,そんなに気を遣わなくてもよかったりするんでしょうか.隣のテーブルの男女は(特にイチャイチャするでもなく)何も追加注文せず延々と本を開いて勉強していたようでしたが.

期間限定シロノワールおいしかったです.

それはそうと更新報告です.

少し更新しました.計算代数幾何のところで,学ぶべき内容に座標環とか有理関数体を追加.

この辺り,圏論の知識を仮定するかしないか悩ましいところです.あの文献案内では圏論を3回生で習うことにしてあるので,「座標環をとる操作が関手になっていて,しかも忠実充満」と書いても良かったのですが,しかし普通本ではそう書かれていません.それはそうです.それだけのために圏論を仮定するのもバカバカしいですから.

Hartshorneでも圏論的な書き方はされていなかったような気がします.

CoxのIdeals, Varieties, and Algorithmsをじわじわと読み進めていますが,そろそろ半分に差し掛かってきました.これを読み終えたらシルヴァーマンのRational Points on Elliptic Curvesを読む予定です.あの本は2回生くらいのときに一度読んでるんですけど,当時はあんまり理解できなかったから再挑戦です.

もうひとつ更新報告があります.「大学数学の文献案内」にて,「はじめに」の内容に加筆をしました.「数学書はふえるワカメ」というギャグを追加したほか,無効になっていたリンクを撤去しました.