パンの木を植えて

主として数学の話をするブログ

DBeaver 使ってみる

\[ %%% 黒板太字 %%% \newcommand{\A}{\mathbb{A}} %アフィン空間 \newcommand{\C}{\mathbb{C}} %複素数 \newcommand{\F}{\mathbb{F}} %有限体 \newcommand{\N}{\mathbb{N}} %自然数 \newcommand{\Q}{\mathbb{Q}} %有理数 \newcommand{\R}{\mathbb{R}} %実数 \newcommand{\Z}{\mathbb{Z}} %整数 %%% 2項演算 %%% \newcommand{\f}[2]{ \frac{#1}{#2} } \]

こんにちは.

最近 GitHub のトレンドを眺めていたら,DBeaver というのが流れてきました.

DBクライアントですね.


仕事ではデータベース用のGUIソフトとしては A5Mk-2 というソフトを使っております.これは個人開発の非常に優秀なフリーソフトなのですが,別のソフトを使ってみるのもいいなと思ったので,DBeaver も使ってみます.


インストールして,ダークテーマを適用したところがこちら.

ちょっとフォントサイズが小さい以外は,だいぶ使いやすいですね.テーブルのプロパティと,データとER図をタブで行き来できるのが便利です.


フォントサイズを大きくできないのかな?と思って調べたところ,どうやらDBeaver が使っているEclipse というフレームワークの制約で,できないようです.

まぁこのQ&Aは2015年のものなので,今はできるようになってるかもしれませんが.

一応,ER図やSQLなどは下のバーにある虫眼鏡からズームイン / ズームアウトすることができます.


A5 Mk-2 はたまに存在しない文字が表示されたりする不具合があったりしたので,あまり困るようならこちらに乗り換えるのもアリだと思っています.

ただ A5Mk-2 の機能が全部実現できるかどうかは,ちゃんとドキュメントを読まないとわからないですね.