パンの木を植えて

主として数学の話をするブログ

社会人が数学を勉強するには

\[ %%% 黒板太字 %%% \newcommand{\A}{\mathbb{A}} %アフィン空間 \newcommand{\C}{\mathbb{C}} %複素数 \newcommand{\F}{\mathbb{F}} %有限体 \newcommand{\N}{\mathbb{N}} %自然数 \newcommand{\Q}{\mathbb{Q}} %有理数 \newcommand{\R}{\mathbb{R}} %実数 \newcommand{\Z}{\mathbb{Z}} %整数 %%% 2項演算 %%% \newcommand{\f}[2]{ \frac{#1}{#2} } \]

last updated 2024.02.25

2023.12.16 追記 ⚠
この記事の情報は古く,私の勝手な想像や推測が多分に含まれています.内容を信頼しないでください

…どうしたらいいかなって考えてるんですよ.いま.


タイトルから「社会人がバリバリ数学を勉強する方法」が書かれていると期待された方,ごめんなさい.

私が個人的に悩んでるというだけの話です.

働きながら数学の勉強がしたいんですが,そういう要求に応える仕組みって意外とないんですよ.


発端

私は院を卒業した後,趣味で数学ブログの運営を続けているわけですが.

正直に申しまして,かなり限界を感じてます.

独学だときついですね.

モチベーションの面でもそうですし,実力がつかないという意味でもきついです.

最近アクセス数が伸びているのは嬉しいんですけど,あやふやな理解で書いてる記事が読まれてしまうのはかえってまずいです.なにより申し訳ない.

それで,なにがしかの授業とか指導が受けられると嬉しんですが……なかなか方法が無いですね.困りました.

ちょっと何をどう検討したのか書いてみます.

もしこれを読まれている方が良い方法をご存知なら,コメント欄でそっと教えてください.


放送大学

最初に検討したのは放送大学でした.

学費も大学に普通に通うより安いですし,働きながら授業を履修することをはじめから想定して授業が作られているので,仕事と両立しやすいという点では大変良いです.

しかし,代わりに「私に合ってないかもしれない」という懸念材料があります.

放送大学には数学の授業ってほとんどないんですよ.せいぜい群論の初歩と線形代数と微積くらいで,モジュラー形式の話とかはありません.

モジュラー形式の話聞いてみたいんだけどなあ.リーマン面でもいいんだけど.だめかぁ.

放送大学にもデータサイエンスの授業はありますけど,私が想像するような数理的な側面を重視する授業かどうか.

受けてみたらわかりますけど,うちテレビないしなあ.履修するとなると最短でも半年間かかるわけですから,ためらいはあります.

勤め先で先輩に相談してみたんですが,

わたし「放送大学どうですかね」
先輩「放送大学で学位を取っても君にとってはプラスにならないよ.阪大か東大の院で,論文を書いて博士号を取った方がいいよ」

…という感じの答えでした.

そうなんですよね.数理研で修士をもう取ってるんだから,その上から放送大学で科目履修証明とか取ってもそんなにプラスにはならないんですよね….

どうも先輩は私がホイホイ素敵な論文を書けるものと思ってらっしゃるきらいがありますが,わざわざプラスにならない学位や資格を取る必要はないだろという指摘は正しいんですよね.

個人的には,半年くらいなら投資する価値はあるかなと思ってるんですが,別の知人にも

あなたには合わないんじゃないかな.
むしろ,世界に羽ばたくべきだよ.

みたいな反対をされたので,他に選択肢があれば選びたくないと思っています.

(世界に羽ばたくってなんだろう…….でも素敵な響きです.)


母校の社会人コース

大学ですから,数学の授業はたんまり受けられるはずで,それがこの案のいいところです.

逆にこの案のよくないところは,実現できそうにないという点です.

調べた感じだと,母校とかいうやつは社会人の学部生をあまり受け入れたくないようで,それを支援する制度が見つかりません.

お世話になった恩師に訊いてみたのですが,ご存知ないようでしたし,たぶん本当にないのでしょう.

東京大学とか東工大とかいろんな大学を調べればどこかにはあるかもしれませんが,冷静に考えて社会人がガチで数学をやるなら普通は大学院に行くはずなので,見つからないという説が濃厚です.

知人が私と一緒に調べてくれたのですが,見つかりませんでした.


OCWを利用する

恩師に勧められた選択肢です.

正直OCWのことはあまり知らなかったのですが,OpenCourseWare つまり公開講座のことです.

恩師によると海外の大学の中には充実しているものがあるそうで,

最近はオンラインの講義が公開されているところがある(特にアメリカの大学)ので,そちらを利用するのは選択肢かと思います.

例えばMITのページは充実しているように思います.

って言われました.

なんですと,MIT?名前をよく聞くけどなんぼのもんじゃい.……と思ってさっそく調べたんですが.

まだ全部見たわけではありませんが,かなり専門的な内容まで含む夥しい数の授業ビデオが公開されているようで,これならきちんと勉強することができそうです.

問題点は,それが英語だということですね.

英語は苦手なので,すごく困りましたが……しかし,他の選択肢に伴う障害に比べれば相当ましに思えます.

だって英語は慣れれば乗り越えられる可能性がありますからね.


まとめ

明確な結論はありません.

選択肢を出して,検討して,悩んだだけです.

でも恩師のおっしゃる通り,MITをはじめとする海外の大学のOCWを利用するというのはかなりアリな選択肢だと思いました.

問題は英語が克服できるかどうかですね.*1

やってみたら案外できるかもしれないので,ちょっと手を出してみるのもいいかなと思ってます.

なんとなく世界に羽ばたいてる感じもするし,某知人もきっと喜んでくれますね.


2023/04/16 追記

同じテーマについてまた考えて記事を書きました.

seasawher.hatenablog.com


2023/05/4 追記

振り返ってみると,働きながら大学レベルの数学を勉強する楽な方法というのは現在存在しないのだと思います.

オンラインコースで学ぶとしてもせいぜい線形代数・微積・確率統計くらいまでしか提供がありません.(逆に,そこまでで十分ならオンラインコースをとることをお勧めします)MIT OCW は例外的にかなり充実していますが,修了証をもらうことができません.

「独学すればいいのでは」とおっしゃる方が何人もいらっしゃいますが,独学は非効率かつ危険なので避けるべきだと思います.独学する根性があるなら,仕事をやめて大学に入るべきです.

私が思うに,唯一の方法は暗号理論・ブロックチェーン・機械学習・データサイエンスなどの関連分野を学ぶコミュニティに入り,そういうところには数学を修めた人が必ずいますから,そのひとの連絡先を入手して教えてもらうことでしょう.

  • 例えば暗号理論を学ぶ CryptoHack というプラットフォームがありますが,そこの公式 Discord サーバでは Neukirch の『代数的整数論』を読んでいる人をちらほら見かけます.そういう人は必ず数学をきちんと学んでいるはずで,情熱があれば助けになってくれる可能性があります.なお注意ですが,「教えてもらう」というのは「本を読んでいてわからなかったところを訊く」という意味ではありません.そういうのは Mathematics Stack Exchange に投稿してください.そうではなくて,何を勉強すべきかとか,どういう本が良いかという内情を教えてもらいましょうという意味です.

  • 暗号理論・ブロックチェーン・機械学習・データサイエンスなどの関連分野職で就職または転職してしまうのも良いでしょう.どれも未経験で入社するのは困難という話を聞きますが,数学を独学するよりは簡単です.入社できれば近くに数学がわかってるひとがいるはずで,その人から教えてもらうことができます.そして,これらの分野ならオンラインコースが存在するので,数学よりは楽に学ぶことができます.


*1:追記: 英語のリスニングが苦手であるため.詳しくない分野の英語って聞き取りづらいですよね