パンの木を植えて

主として数学の話をするブログ

独学や我流はよくない

\[ %%% 黒板太字 %%% \newcommand{\A}{\mathbb{A}} %アフィン空間 \newcommand{\C}{\mathbb{C}} %複素数 \newcommand{\F}{\mathbb{F}} %有限体 \newcommand{\N}{\mathbb{N}} %自然数 \newcommand{\Q}{\mathbb{Q}} %有理数 \newcommand{\R}{\mathbb{R}} %実数 \newcommand{\Z}{\mathbb{Z}} %整数 %%% 2項演算 %%% \newcommand{\f}[2]{ \frac{#1}{#2} } \]

こないだ実家に帰ったので部屋にある本の整理をしました.

数学科にいたので数学の本がたくさん出てくるのは当然なのですが,『マイヤーズ心理学』とか『動機づけ面接法』みたいな本まで出てきて困惑させられました.いや自分で買ったんやけど.

こんな本を読んで,私はどうしたかったんでしょうか.


昔の私は,本を読んでいれば知識が身に付いて,技能も身につくものだと思ってたのかもしれません.

確かによく書けた教科書でした.

でも実際には私の周りに心理学に詳しい人なんていないわけですから,身に付いているのかどうか確かめられないし,自分が周りと比べてどうなのかもわからないわけです.

大学で授業をとっていたなら少しはマシになりますが,そういうこともしてなかったし.

そんなことでまともに何かを学べるはずないんです.せいぜいわかったつもりになる程度.どんなに良い教科書だったとしても,関係ないんです.

当たり前なんですが,その当たり前のことが当時の私にはわかってなかった.


あまり認めたくはないですが,独学には特有の魅力があるんですよね.

学校などで他の人と同じ土俵で学ぶとなると,必ず自分より圧倒的に賢くてできる奴を目の当たりにします.「これ一生超えられないな」というあの感覚は,あまり気分のいいものではないですね.独学なら「自分は頭がいいんだ」という幻想に逃げ込むことができます.「自分は独学してて偉い!」という謎の優越感も得られます.

あと,学ぶということは自分のやり方を捨てて教える人のやり方を真似るということでもあります.新しいことが学べるわけですから楽しいんですけど,自分を否定されているようで苦痛を伴うこともあります.独学なら自分で工夫した方法を自画自賛できるので,そこも楽.

むろん,そうした誘惑に負けてはいけないわけです.


そういえば最近,「社会人が数学を勉強するには」という記事を書きました.

この記事を書いたときに色々探したんですけど,どうも大学に通う以外には,数学を学ぶ方法って独学しかないみたいですね.MIT OCWはいい選択肢ですが採点してくれないですし.

暗号理論に関しては CryptoHack というサイトがあるんですが,あのサイトが使える状況も限定的だと思います.

大学レベルのものでなくていいなら,色々教育用のサイトがありますけど……….

数学って「わかったつもりになってる変な人」が多い分野だと思いますが,独学じゃなくちゃんと学べるプラットフォームが少なすぎるというのがその原因の一つではないかと思います.